一度の治療したのにまた巻いてきたと来られるお客様もやはりいらっしゃいます。なぜ治療してまた巻き爪になるのでしょうか?
吉村レディースクリニックの院長ブログに「巻き爪の再発防止に向けて」書いていますが、いくら歩き方を注意しても「また、巻いてきました!」の方は巻きやすい性質を持っているんだと思います。
爪は髪の毛と同じケラチンでできていますので、髪の毛にも直毛の方や癖毛の方がいらっしゃるように爪が巻きやすい方がいらっしゃいます。そのような方は巻き爪になりやすい爪癖をお持ちなんだと思います。
癖毛を直毛に治すためにはパーマ液で矯正をしますが、巻き爪も巻いてきたら痛みが出る前に矯正をして正常な湾曲にもどすという方法は巻き爪をひどくしないためにも有効です。








どうですか?割合簡単にできると思います。ちょっとの曲がりなら慣れればご自身で装着できると思います。またこのツメフラは超弾性の形状記憶合金でできており、リユース可能な強度があります。当サロンで矯正終了後は大切に保管して、巻いてきたなと思ったら再発防止にお使い下さい!
お薦めは以下のようお使い下さい
巻いてきたなと思ったら、お風呂上がりにつけて、外れないように絆創膏をして、朝になったらはずすを1週間に1~3回行い、元の湾曲に戻ったらまた大切に保管しておいて下さい。
巻き爪・陥入爪でお悩みの方はまずはこの無料のお問い合わせフォームに写真を添えて ご相談をしてください。 エステの巻き爪・陥入爪ケアかクリニックの巻き爪・陥入爪治療も含めてアドバイスさせていただきます。

この記事へのコメントはありません。